あけましておめでとうございます
950万円以上を資産運用に回している、ぽんすけ(@info_simplify)です
2019年のテーマは「経済的自由」!
このブログのタイトルにもある「投資で月10万の配当生活」
こちらの実現に向けて本格的に動きたいと思っています!
2018年は投資元年となり
投資信託に全力を注ぐ形となりました
その結果2018年末の暴落で大きな含み損となってしまいました
株初心者の私はマクロで物事が見えていなかったため、痛手を負う形となりました( ・∀・)
ただ結果として、投資信託のメリット、デメリットもよく分かってきましたので
リスク分散するための戦略が2019年の方針としてアップデートしたいところです(*´ω`*)
よって今回の反省を活かし、NISA枠120万円を最大限運用するために
2019年版の投資方針を考えてみました!
今後も投資方針は柔軟に変えていくと思いますが
まずは2019年どのように投資方針をアップデートしていくか紹介したいと思います!
現在の資産運用額とアップデート後の資産運用額のお金の流れ
2018年、年初の投資図はこちら!
投資信託の比重が強すぎて分散投資できてないことがわかります
この投資方針から2019年は下記のように変更したいと考えています!
2018年にリスク分散した投資も入っていますが
注目すべきポイントは投資信託の減額と
海外ETFの追加投資となります!
海外ETFの戦略についてはこちらにまとめています
www.pnske.com
重要なポイントとしては
キャピタルゲイン目的から
よりインカムゲインに比重を強くして
キャッシュフローをよくすることを重視します!
なぜインカムゲインかというと、
2018年末の暴落が2019年にも影響すると考え
大きな含み損を抱えて心理的な不安が強くなることをインカムゲインで解消したいと思ってます
またバフェット指数を参考に自動積立からスポット買いに方針を変更しようと考えています!
具体的な投資先
毎月固定出費
投資信託
資産運用先 | 金額(/月) | 記事 |
---|---|---|
投資信託(ひふみプラス) | 3万円 | 【評判】2018年「ひふみ投信」の投資信託の方針大改善! - ぽんすけの目指せ投資で億り人 |
投資信託(ニッセイ 外国株式インデックスファンド) | 2万円 |
楽天カードの投資なら毎月上限5万で1%ポイントバック!
年間6,000ポイントもらえるので
かなりお得です!
これだけで月利1%の利回りとなります(●´ω`●)
▼愛用している証券会社「楽天証券」
一時的な出費
国内株式
資産運用先 | 金額 | 記事 |
---|---|---|
すかいらーく | 17万円 | 【高配当】おすすめの株主優待「すかいらーく」!利回りは5.5%超え! - ぽんすけの目指せ投資で億り人 |
JT | 26万円 | 【おすすめ】高利回りな配当金生活を行うためには、どの基準額で購入する必要があるか!気になる株主優待のお得な基準額をまとめてみた! - ぽんすけの目指せ投資で億り人 |
すかいらーくを追加で購入するかJTを新規で購入するか検討中!
FX
資産運用先 | 金額 | 記事 |
---|---|---|
トライオートFX | 30万円 | 【評判】トライオートFXの設定と方針をまとめてみた!豪ドル/NZドルのコアレンジャー実績公開中! - ぽんすけの目指せ投資で億り人 |
引き続き、含み損が減り利益を増やしてほしいところです!
スポット買い
海外ETF
資産運用先 | 金額 | 記事 |
---|---|---|
VYM | 30万円 | 【おすすめ】配当金生活するための海外ETF戦略!いくら必要かまとめたみた! - ぽんすけの目指せ投資で億り人 |
VYM取得基準額(87.2250) | スポット買いの金額 |
---|---|
株価10%減(78) | 5万円 |
株価15%減(74) | 5万円 |
株価20%減(69) | 10万円 |
株価25%減(65) | 10万円 |
※スポット買いは月一回まで
柱の一つとしてウェイトを上げたいところです(*´▽`*)
ウェルスナビ
資産運用先 | 金額 | 記事 |
---|---|---|
ウェルスナビ | 30万円 | 【評判】ウェルスナビ運用実績を公開!ロボアドバイザーの成績を毎週レポート! - ぽんすけの目指せ投資で億り人 |
S&P500指数(2,485.74昨年末基準) | スポット買いの金額 |
---|---|
株価10%減(2,237.166) | 5万円 |
株価15%減(2,112.879) | 5万円 |
株価20%減(1,988.592) | 10万円 |
株価25%減(1,864.305) | 10万円 |
※スポット買いは月一回まで
スポット買いに変更してみます!
配当金
株の配当とクラウドバンクで年間約28万円ほどの配当金が入ってきているので
その配当金を2018年に続き2019年も「iDeCo」に回していきます!
積立の方針
2019年の投資方針をアップデート!
2019年の方針は
- 【2018年同様】ドルコスト平均法の長期投資(対象は投資信託)
- 【2019年追加】スポット買いの長期投資(対象は海外ETF、ウェルスナビ)
- 【2019年追加】インカムゲイン(海外ETF、国内株式、ソーシャルレンディング)の最大化
こちらの3つです!
長期投資を行うと決めている理由は
「ウェルスナビ」のサイトに1つの答えがあります
実は「ウェルスナビ」のサイトに「リーマンショック」が発生した場合の
シミュレーショングラフが表示されているのです
これを見て分かる通り
2008/09から2012/11まで
丸4年以上、マイナスが続いております
要は「リーマンショック」級の暴落があったとしても
4年辛抱すればプラスに転じていくという
「長いものさし」ができるわけです
そのため、「リーマンショック」以来の下げ幅だったとしても
「リーマンショック」級の暴落がまだ起きているわけではないので
これくらいであれば、こんな「事象」が起きたんだ
程度で終わらせることができます
では私が今持っている「長いものさし」は何年かというと
「15年」です
「目指せ億り人」という目標を立てているので
1,2年では到底実現することができません
シュミレーションをした結果、最短「15年」で「億り人」になることができます
もちろんシュミレーション通り行くことはないと思いますが
「長いものさし」を持っていればその間に不安になって
狼狽することはなくなります
心も平穏になり、安心して投資できると思っております(●´ω`●)
その結果、本業の仕事にも支障をきたすことはありません
継続して積み立てていきましょう!
▼資産の内訳についてはこちら!