おはようございます
800万円以上を資産運用に回している、ぽんすけ(@info_simplify)です
日経平均株価は上がったようですが
投資信託のほうは下げているので前日比マイナスとなっています
日経平均、上げ幅一時200円超 米株先物の上昇で :日本経済新聞
なかなか厳しい下げが続いており
もうすぐ評価損益のプラスがなくなってしまうのではないかと気にしています
とはいえ!
このような下げのタイミングは「平均取得価額」を下げることができるので
投資信託の値を見ながらスポット買いを狙うのがチャンス!
まだ平均取得価額は現在の単価よりも低いため
スポット買いをするのは懸命ではありませんが
平均取得価額以下となり、そこから大幅に下げたタイミングで
スポット買いを検討したいと思います!
具体的な方針としては
NISAの積立を止め
NISAの範囲内で「分割」して
スポット買いを複数行う
これよりもさらに下げる場合は
翌年のNISAも同様のことを行い
平均取得価額を下げることに注力したいと思います!
ポイントとなるのは「一括」でスポット買いをするのではなく
「分割」してスポット買いをすること
常にリスク分散をすべきです(*´ω`*)
それでは株の詳細に移りたいと思います!
国内株式
保有株
銘柄 | 現在値 前日比 |
時価評価額 評価損益 |
---|---|---|
すかいらーくHD | 1,692.0 +1.0 円 |
169,200 -8,300 -4.67 % |
▼すかいらーくの株主優待についてはこちらにまとめています!
www.pnske.com
株価値上がりランキング
順位 | コード | 市場 | 名称 | 取引値 | 前日比(%) | 前日比(価格) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3824 | 福岡Q | メディアファイブ(株) | 1324 | +29.30% | +300 |
2 | 4582 | 東証JQG | シンバイオ製薬(株) | 226 | +28.41% | +50 |
3 | 8933 | 東証1部 | NTT都市開発(株) | 1594 | +23.18% | +300 |
4 | 7608 | 東証1部 | (株)エスケイジャパン | 865 | +20.98% | +150 |
5 | 6775 | 東証2部 | (株)TBグループ | 495 | +19.28% | +80 |
株価値下がりランキング
順位 | コード | 市場 | 名称 | 取引値 | 前日比(%) | 前日比(価格) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3810 | 東証2部 | サイバーステップ(株) | 1540 | -24.51% | -500 |
2 | 6064 | マザーズ | (株)アクトコール | 727 | -17.10% | -150 |
3 | 2884 | 東証1部 | (株)ヨシムラ・フード・ホールディングス | 740 | -15.91% | -140 |
4 | 32449 | 東証1部 | サムティ(株)第19回新株予約権 | 160 | -14.89% | -28 |
5 | 6058 | 東証1部 | (株)ベクトル | 1900 | -14.18% | -314 |
投資信託
保有投資信託
銘柄 | 現在値 前日比 |
時価評価額 評価損益 |
---|---|---|
ひふみプラス | 39,244 -174 円 |
1,371,927 +21,927 +1.62 % |
銘柄 | 現在値 前日比 |
時価評価額 評価損益 |
---|---|---|
<購入・換金手数料なし> ニッセイ 外国株式インデックスファンド |
15,175 -60 円 |
370,180 +10,180 +2.82 % |
投資信託値上がりランキング
順位 | ファンド名 | 委託会社 | 基準価額(前日比) |
---|---|---|---|
1 | トルコ債券オープン(毎月決算型)為替ヘッジなし | 三菱UFJ国際 | 2,799円(+4.79%) |
2 | 楽天日本株4.3倍ブル | 楽天 | 11,456円(+4.49%) |
3 | SBI 日本株4.3ブル | SBI | 8,243円(+4.47%) |
4 | SBI 日本株3.7ブル | SBI | 13,167円(+3.87%) |
5 | トルコ債券オープン(毎月決算型)為替アクティブヘッジ | 三菱UFJ国際 | 3,746円(+3.57%) |
投資信託値下がりランキング
順位 | ファンド名 | 委託会社 | 基準価額(前日比) |
---|---|---|---|
1 | 中部経済圏株式ファンド | 三井住友 | 12,189円(-7.91%) |
2 | SBI 日本株3.7ベアIII | SBI | 8,854円(-3.79%) |
3 | SBI 日本株3.7ベア | SBI | 776円(-3.72%) |
4 | インドネシア成長株インカムファンド | キャピタルAM | 8,330円(-3.25%) |
5 | 楽天日本株トリプル・ベアIII | 楽天 | 2,002円(-3.1%) |
資産の状況について一言
日経VI | 24.32 | ▼12.23% | -3.39[10/16] |
---|---|---|---|
VSTOXX欧州恐怖指数 | 16.83 | ▼11.73% | -2.24[00:30] |
VIX恐怖指数 | 17.77 | ▼16.57% | -3.53[10/16] |
日経平均株価日経平均 | 22,549.24 | ▲1.25% | +277.94[10/16] |
ユーロSTOXX50欧州 | 3,257.34 | ▲1.46% | +46.97[10/16] |
S&P500NYダウ | 2,809.92 | ▲2.15% | +59.13[10/16] |
日経平均株価「+277.94円」
ひふみ投信は「-174円」
外国株式インデックスファンドは「-60円」
すかいらーくは「+1.0円」
冒頭で話したスタンス「平均取得価額」を下げることだけに注力していきます!
10年単位での投資を考えたときにまだまだ始まったばかり
引き続き長期投資で頑張りたいと思います!
▼愛用している証券会社「楽天証券」
▼投資が不安な人はこちらの記事もおすすめ!
www.pnske.com