ぽんすけの目指せ投資で億り人

サラリーマンやりながら資産運用(FX、株、投資信託、海外ETF、クラウドバンク、maneo、ウェルスナビ、仮想通貨)し、まずは投資で月10万の配当生活を目指します!

スポンサーリンク


【書評】堀江貴文さんの「君がオヤジになる前に」を要約しました!何歳になっても読み返したい一冊!

おはようございます
ぽんすけ(@info_simplify)です

堀江貴文さんの本は好んでよく読んでいます
最近は「多動力」の本も要約して
たくさんの方に読んでいただけました!

www.pnske.com

古い本にも堀江貴文さんのよさが詰まった内容が一杯あるので
今回は「君がオヤジになる前に」の要約をまとめてみたいと思います!

f:id:simplify:20180327155125j:plain

25歳の君へ

Case2 本当の働き盛り

使い走りの場でも、「こいつは頭を使って行動するのか?」と試されていることを自覚すべきだ

君は上司の評価ではなく
もっと自分に、危機感を持つべきだ


Case3 趣味と仕事の境界

投資とは、自分の未来への可能性に対してお金を支払うことで、
後々、形になって還ってくることは
むしろ稀だと考えるべきだ


書物の山は、本当に必要な情報をもたらしてくれたか?
その山を征服している間に、
現在のスピードに乗り遅れてないか?

興味の対象をたくさん持っていて、
それぞれに集中力を注げている人でないと
本当の意味で己を突破することは
できないんじゃないのだろうか


28歳の君へ

Case4 結婚と保険

生きている今を充実させて、家族を幸せにする経済力を維持する
そういう発想のほうが生産的ではないだろうか?


Case5 「待つ」という言い訳

耐えること、苦労することが
成功への道だという固定観念を解くべきだ

「面倒臭い」は
思考停止をした人間の
自覚のない敗北宣言だ


Case6 マイナス感情の克服

ミスを防止する思考力を育てる方が
若い人には大事だ


32歳の君へ

Case7 クリエイティビティとは

アイデアよりも圧倒的に大事なのは実行力

工夫

お客さんに喜んで買ってもらうために
あらゆる情報を使って
商品を魅力的に見えるように整える


Case9 情報を得ることの意味

まったく知らないジャンルの仕事に乗り出すのも
刺激的でいい
ただ、稼ぎは今より減ることを覚悟したほうがいい


採用でどんな人が採られるか?

やる気のある人
もっと言うなら、やりたいことがはっきりしている人


思考を続けていれば怖いものは何もない

儲かる仕事の大原則

  1. 元手がゼロ
  2. 定期収入がある
  3. 在庫リスクがない
  4. 利益率がいい

恐怖を取り払うのは「思考」しかない
常に思考を埋めろ

35歳の君へ

Case10 利益を生む経営

会社は大きくならなければ意味がない

時間は有限
切り捨てるものをぜんぶ捨てて
時間を極限まで切り詰め
仕事を頑張ったから成長できたのだ

タクシーに平気で乗れるぐらいまで
時給をアップさせろ
それが成功の第一歩だ

タクシー代も出せないような死語をしているのなら
その仕事には何の価値もない


Case11 友人と包容力

何年も前の思い出話を延々と語るような友人は
そばに起きたくない
全力で走り続け
高いレベルに行けば
そこでまた魅力的な友人と出会えると信じていたし
事実、今も僕は刺激的な出会いに恵まれている
同じ仲間とばかり繋がっていたら
世界は広がらないんじゃないのか?

38歳の僕へ

Case12 充実した人生の定義

虫歯より怖いのは歯周の病気

「虫歯は絶対に治るから、全く怖がることはない」
むしろ怖いのは、歯周病など歯肉の病気
歯磨きや口内ケアを怠っていると
歯より先に歯肉が悪くなる
すると歯を支えている土台が弱り
最悪は根っこから抜けてしまう

クオリティ・オブ・ライフにおいて最重要のひとつは
歯の健康


また歯のケアをしてない人は総じて、講習がきつい

結婚式3ヶ月後の離婚

妻に管理される人生なんて
思考停止の最たるものだと思うけれど
そこに幸せはあるのだろうか?

妻の言いなりになっている夫は
ほぼ間違いなくオヤジ化が進行する


逆境を抜け出すには寂しさと向き合え

失敗から抜け出せない
負のループが止まらないという人の多くは
寂しさへの耐用力が弱い
寂しいのが嫌だから
家族や仲間に寄りすがって、救いを求めてしまう
仲間は一時の寂しさを紛らわすかもしれないけれど
壁を壊してはくれない

もし本気で、負のループを断ち切りたいのなら
まず自分の孤独と真剣に向き合うべきだ

逆境は我慢と
あがくことでしか
乗り越えられないことを知っている
また、そうしていれば
いつか必ず乗り越えられる事も知っている